「 saredo POP UP」at MARKT+
11月14日(金) ~ 24日(月祝)
作家在廊 11月15日(土)
奈良の糸商「萱澤商店」から生まれた「saredo」より
この秋も、リサイクルコットンを取り入れた暮らしを提案する
さまざまな “sare道具(されどもの)” が届きます。
国内の工場や職人さんたちとともに丁寧に作られるのは、
丈夫で使い勝手が良く、経年変化を楽しみながら長く使い続けられるものたち。
今回はソックスやニット帽、セーター、
ネックウォーマー、手袋など、日々の暮らしによくなじみ、
これからの寒い季節に活躍するアイテムをご紹介。
クラフトの材料として人気が高い
落ちわたを再生した手芸糸「itoシリーズ」もならびます。
あたたかみのある表情に仕上がるsaredoの糸を使って、
秋の夜長にものづくりを楽しむのも素敵ですね。
*
saredo -されど-
糸と人を繋ぐ仕事をするカヤザワアリアツさんと
写真と編物をするカヤザワリョウコさんの二人によるsaredo。
国内の紡績工場で、落ちわたを再生した
質感ゆたかなリサイクルコットンのitoシリーズを軸に
さまざまな服飾小物を手がけ、サスティナブルな暮らしを提案しています。
売り上げの3パーセントをドイツ国際平和村などに寄付する活動も。
▼インスタグラムでも商品のご紹介や企画展のお知らせなどをご案内しています。
https://www.instagram.com/laboratorio_info/